佐田病院は昭和15年佐田外科病院として開業し、胃腸科は昭和40年に新設され、佐田病院という総合診療体制へすすむ重要な礎となりました。
翌昭和41年には内視鏡診断を開始し、現在の内視鏡センターは平成9年に開設され、衛生且つ効率的で、整備された内視鏡センターであると自負しています。
※胃腸科は、平成20年4月に「消化器内科」に名称変更しました。
検査・処置 | 件数 | |
---|---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 1,987 | |
下部消化管内視鏡検査 | 1,134 | |
小腸内視鏡検査 | 2 | |
内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術 | 214 | |
ESD(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) | 食道 | 2 |
胃腸 | 26 | |
大腸 | 29 | |
内視鏡的消化管止血術 | 35 | |
内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 | 11 | |
内視鏡的胃・十二指腸ステント留置術 | 2 | |
下部消化管ステント留置術 | 1 | |
食道バルーン拡張 | 1 | |
胃瘻造設術 | 4 | |
内視鏡的結腸軸捻転解除術 | 5 |
※カプセル内視鏡は2021年2月以降中止
(2020年4月1日~2021年3月31日)
当院は下記の条件を満たし、日本消化器内視鏡学会指導施設に認定されています。
- 内視鏡室が設置されている
- 専門医の教育に必要な各種内視鏡機器を備えていること
- 週間検査件数が十分であること
- 指導医1名以上が勤務、専門医2名以上が常務し、十分な教育体制がとられていること
- 内視鏡検査室専属のコメディカルスタッフがいること
- 病理部門が独立して存在するか、または病理診断を依頼することのできる病理専門施設が定まっていること
- 独立した内視鏡検査室の広さを有している事(30㎡以上)
- 内視鏡・スコープを指定されている本数有している事(上部3本以上、下部2本以上)
- 年間検査件数を指定されている以上実施している事(上部1200件以上、下部250件以上)
- 洗浄機を1台以上有している事
内視鏡ビデオスコープシステム ELITEは消化管内視鏡の分野で開発された新しい内視鏡技術です。
内視鏡ビデオスコープシステム ELITEと拡大内視鏡を組み合わせることで、粘膜表面に現れない血管などの病変の特徴を色調として捉え、がんなど微細病変の早期発見や病変の悪性度診断、病変範囲の精密診断などを目的に、通常光観察とがんの栄養補給路である粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様などを、色調の違いとして強調表示し、より精度の高い診断に効果を発揮することができます。
内視鏡に超音波検査のプローブ(探触子)がついているものを超音波内視鏡(EUS)といいます。
エコー検査と違って、胃や腸の中の空気や腹壁、腹腔の脂肪、骨が画像化の障害になることもなく、観察目的の近くから高い周波数の超音波をあてることができるため、高い分解能の超音波観察が可能になっています。
小腸は長さが数メートルある消化管の中央にあり、栄養の吸収を担っている重要な臓器ですが、同じ消化器である胃や大腸と異なり、口からも肛門からも遠いため、従来の検査法では小腸の全域を内側から確実にとらえることは困難とされてきました。
そのため、内視鏡技術が進歩を遂げてきた過去30年も、小腸は「暗黒の臓器」と呼ばれてきました。
この状況を変えたのが、ダブルバルーン内視鏡です。
この内視鏡の登場により、小腸の全観察が可能となり、小腸の腫瘍や炎症、血管性病変など、胃や大腸とは異なった疾患を早期発見・治療することができるようになりました。
普通、鼻からモノを入れることはなく『すごく痛そう』と感じるのはやむを得ず、実際に鼻腔は神経が集中している敏感な部分です。
そこに、スコープを通しますので挿入する前にはキチンとした前処置を行います。
その部分(鼻腔)を麻酔することで、苦痛をやわらげることができます。
実際に経験されますと、その恐怖心は影を潜めてしまうようで、経鼻内視鏡検査を受けた方へのあるアンケート調査では、なんと9割をこえる人たちが『次回も鼻から』と希望されています。
コールドポリペクトミーとは、小さなポリープに対して高周波電流を用いないでスネアと呼ばれる金属の輪でそのまま切除します。
内視鏡的粘膜切除術(EMR)とは、早期ガン治療法の一つで良性腫瘍を含めた隆起(りゅうき)性病変を切除・治療する方法です。
内視鏡を用いて筋層以下(粘膜下層の奥)に障害を与えずに、粘膜下層の深さで粘膜層を広く切除し、組織を回収する技術です。
病変の粘膜下に局所注射を行い、盛り上げた状態でスネアと呼ばれる金属の輪を
病変部根元に引っ掛けて、高周波電流で切り取る方法です。
内視鏡の役割は患者さんのQOLの向上につながる低侵襲(ていしんしゅう)治療の実現のため、「広範囲の早期がんをより適確に、完全に、一括切除する」ことをめざしたEMRは、早期のがんに対し、従来の外科的治療に代わる新しい治療法として脚光をあびています。
EMRは開腹手術に比べ、患者さんの身体の負担が軽いため、今後も多いに期待される手技です。同時にEMRの技術(器具や道具の開発)も改良・応用され、様々な病変の検査、処置・治療に、幅広く利用されていくことと考えられます。
入院日数 | 1泊2日~ |
---|---|
入院費用 | ※約4万円~約5万円(保険3割負担) |
※ただし、患者様の治療内容や病状、入院日数等によって金額が変動します。
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)とは早期がんに対して行われている内視鏡治療は、開腹手術に比べて入院日数が短期間ですみ、また患者さんへの負担も軽くできるため、従来の外科治療に代わる新しい治療法として注目されています。
EMRは、治療が比較的短時間ですみますが、一度に切り取ることができる病変が、スネアの大きさ(約2cm)までと制限があるのに対し、ESDでは専用の処置具を使い、より広範囲に病変を切り取ることが可能な治療法です。切り取られた病変は、最終的に顕微鏡でその組織の様子が確認されます(病理検査)。
このように、ESDでは大きな病変もひとかたまりで取れ、また病理検査でのより正確な診断にも役立つと考えられています。
入院日数 | 上部ESD(胃) 約5~7日間 下部ESD(大腸)約5~7日間 |
---|---|
入院費用 | 上部ESD(胃) ※約13万円(保険3割負担)
下部ESD(大腸)※約12万円(保険3割負担) |
※ただし、患者様の治療内容や病状、入院日数等によって金額が変動します。
出血を止める、これが止血です。内視鏡による止血には熱凝固による方法、クリップによる方法、薬剤による方法と大きくわけて3つの方法があります。
出血の大きさ、出血量、出血部位などを考慮して、最適な方法を選択することで止血を行います。
熱凝固による方法:
高周波電流による止血法は、出血部に止血鉗子をあて、高周波電流を流し、出血部位に集中して発生する熱を加えることで、組織を凝固止血します。また、アルゴンガスを用いてプラズマビームを発生させ、広範囲に浅く熱を加えて止血する非接触型のアルゴンプラズマ凝固法というものもあります。
クリップによる方法:
クリップ止血法は、直接出血している血管や粘膜をクリップで摘んで圧迫し、止血します。高周波やレーザーという熱を使わずに、機械的な操作だけで止血する、より安全性の高い方法です。
クリップには回転機能がついているものがあり、目的の部位に合わせてクリップの開脚方向を回転させることも可能になっています。
内視鏡的バルーン拡張術とは、様々な原因により通過障害がおこり、食べ物が通過しにくくなっている消化管(食道・胃・小腸・大腸)を先端にバルーン(風船)がついた内視鏡を用いて、狭くなった通り道を広く(拡張)する手術の事です。
経皮的内視鏡下胃瘻造設術(PEG)とは、内視鏡を用いて、胃に栄養を送るための小さな穴をおなかにつくる手術のことです。できた穴が患者様にとっての新しい「口」となり、そこから栄養を摂取することができます。
再び口から食事ができるようになるまで十分な栄養を補給できるので、多くの患者様が体力を落とすことなく、高い生活の質(QOL:Quality of Life)を維持しながら生活できるようになりました。
口から食べるリハビリや言語訓練を行うときにも邪魔にならず、患者様の生活の妨げとなることもありません。また患者様のご家族にとって、栄養管理の方法はそれほど難しいものではありません。
PEGにより、できるだけ慣れ親しんだ自宅で患者様に過ごしてもらいたいという、ご家族の希望が叶えられるようになりました。
PEGは患者様とご家族が一緒に過ごす大切な時間をつくるための選択肢となります。
内視鏡的異物除去術とは、内視鏡を用いて飲み込んだ異物やアニサキスを取り除きます。
異物が胃を超えてしますと除去も非常に困難となりますので、スピードが求められます。
また、異物を取り除く際に、胃や食道の粘膜を傷つけないようにする術者の技量も問われます。
当院では24時間体制での患者様の受け入れ、処置を行っていますので、異物を飲み込んだ際にはいつでもお電話ください。
ステント留置術とは、金属製メッシュ構造をした筒状の医療器具を、留置することにより狭くなった消化管内腔を広げることができます。
ステントは、最初は細いチューブ(3-4mm程度)に収納されており、狭くなった内腔も容易に通過することが可能です。
内視鏡を用いて、がんにより狭くなった箇所にステントを進め、その場所でチューブから出して広げます。広がると径は20mm程度となります。
臓器別の専用のステントを使うことで、手技は比較的容易で、通常の内視鏡検査とほぼ同じ程度の短時間(20分程度)で終了することができます